芦屋の地域情報サイト
芦屋人あしやびと
もっと芦屋をたのしんじゃお。

芦屋安全掲示板

芦屋安全掲示板

最新情報

最新情報

市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話の発生(6月7日・芦屋)

6月7日(水)午後5時頃、芦屋市三条町、午後5時15分頃、上宮川町において、市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
医療費等の還付金名目で高齢者をATMに誘導し、携帯電話で通話しながらATMを操作させて、犯人の口座にお金を振り込ませる手口です。
注意しましょう。

ATMで還付金は受け取れません!

【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺

兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf

【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

2023.06.08 更新

最新 News

  • その他事件 2023.06.08 16:30 (西宮)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月7日(水)午後4時30分頃、西宮市東山台1丁目8番付近において、猿1匹の目撃情報がありました。

    【被害防止ポイント】
    ●猿に遭遇した場合は、刺激することなく、その場から離れて下さい。
    ●猿に手を出すと咬まれたり引っかかれたりするおそれがあるので、注意して下さい。
    ●ゴミステーションに猿の餌になる生ゴミ等を指定日の前日の夜から出さないように、ゴミ出しのルールを守りましょう。

    【有害鳥獣に関する各自治体の窓口についてはこちら】
    http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/sodan/sodanlist/data/tyojyu_madoguchi.pdf

    ▼地図を表示するにはこちらから。

  • その他事件 2023.06.08 17:00 (三条町)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月7日(水)午後5時頃、芦屋市三条町、午後5時15分頃、上宮川町において、市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
    医療費等の還付金名目で高齢者をATMに誘導し、携帯電話で通話しながらATMを操作させて、犯人の口座にお金を振り込ませる手口です。
    注意しましょう。

    ATMで還付金は受け取れません!

    【防犯ポイント】
    ●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
    ●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺

    兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
    【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
    https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf

    【お願い】
    ●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
    ●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

  • その他事件 2023.06.08 07:50 (神戸)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月7日(水)午前7時50分頃、神戸市東灘区向洋町中9丁目1番付近において、刃物のような物を持った不審者の目撃情報がありました。(警察認知~本日午後3時50分頃)
    男がナイフのような物を持って歩いていたものです。
    不審者は、40代位、165~170センチ位、小太り、灰色のような髪の毛、マスク、グレー色チェック柄長袖シャツ、薄い青色のジーパンを着用し、黒色のリュックを持った男です。

    【防犯ポイント】
    ●不審者を目撃された際は、110番通報をお願いします。
    ●子供たちに対して、積極的な注意の呼びかけをお願いします。

    ▼地図を表示するにはこちらから。

  • 声かけ/チカン 2023.06.08 00:00 (神戸)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    3月28日(火)午前9時30分頃、神戸市東灘区住吉本町1丁目2番所在のJR住吉駅において発生した盗撮事案については、その後の捜査により、生活安全特別捜査隊員及び東灘警察署員が犯人を特定し、検挙しました。

  • ひったくり 2023.06.08 13:35 (神戸)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月7日(水)午後1時35分頃、神戸市東灘区魚崎中町1丁目1番の路上において、ひったくりが発生しました。
    徒歩で通行中の被害者の後方から追い越し際にカバンをひったくったものです。
    犯人は、60代位、170センチ位、中肉、水色チェック柄長袖シャツを着用し、自転車で現場から北方向へ逃走しました。

    ひったくりの発生情報は、午後10時以降も配信することがあります。

    【防犯ニュース】
    https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/kouhou/bouhan_data/hittakuri.pdf

    ▼地図を表示するにはこちらから。

  • 声かけ/チカン 2023.06.08 10:47 (西宮)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月7日(水)午前10時47分頃、西宮市神原町12番所在の学校において、不審者が目撃されました。
    無断で校内の女子トイレに侵入した後、北方向へ逃走したものです。
    不審者は、20代、170センチ位、細身、メガネ、白色スウェット上衣、黒色ズボンを着用した男です。

    【お願い】
    ●この件で情報がありましたら、110番通報をお願いします。
    ●子供たちに対して、積極的な注意の呼びかけをお願いします。

    ▼地図を表示するにはこちらから。

  • その他事件 2023.06.08 14:15 (神戸)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月6日(火)午後2時15分頃、神戸市東灘区魚崎北町において、年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
    医療費等の還付金名目で高齢者をATMに誘導し、携帯電話で通話しながらATMを操作させて、犯人の口座にお金を振り込ませる手口です。
    注意しましょう。

    ATMで還付金は受け取れません!

    【防犯ポイント】
    ●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
    ●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺

    兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
    【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
    https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf

    【お願い】
    ●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
    ●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

  • その他事件 2023.06.08 00:00 (芦屋市内)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月3日(土)、芦屋市内において、キャッシュカードを盗まれる事件が発生しました。
    被害者宅に、銀行協会職員等をかたり電話をかけ「あなたのカードを不正使用しようとした犯人を捕まえました。」「あなたのキャッシュカードを再発行する必要があります。」「今から担当者を向かわせます。」などと言って被害者宅を訪れ、キャッシュカードを封筒に入れさせた後、被害者の隙を見て別の封筒とすり替えてキャッシュカードを盗んだものです。

    警察署に電話をして確認しましょう!

    【防犯ポイント】
    ●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
    ●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、「キャッシュカードは渡さない」「暗証番号は教えない」など、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

  • 声かけ/チカン 2023.06.08 20:10 (西宮)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月3日(土)午後8時10分頃、西宮市甲東園2丁目2番付近の路上において、声かけ事案が発生しました。
    徒歩で通行中の女子学生に対して、前方から徒歩で近付き「家どこ?」と声をかけたもので、怖くなった女子学生が走って逃げると、いずれかに立ち去りました。
    声をかけたのは、40~50歳位、身長175センチメートル位、中肉の男です。

    【防犯ポイント】
    ●大声で助けを求める
    ●すぐ逃げる、すぐに知らせる

    ▼地図を表示するにはこちらから。

  • その他事件 2023.06.08 00:00 (神戸)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月3日(土)、神戸市東灘区内において、キャッシュカードが盗まれる被害がありました。
    被害者宅に、大規模小売店の従業員を名乗る男から、「あなたのカードが不正に使用されている」などと嘘の電話があり、その後、銀行協会を名乗る女が被害者宅に訪れ、封筒にキャッシュカードを入れて手渡したところ隙を見て別の封筒にすり替えられ盗まれたものです。

    【防犯ポイント】
    ●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺です。
    ●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺です。

  • その他事件 2023.06.08 16:30 (神戸)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月3日(土)午後4時30分頃、神戸市東灘区御影山手、午後5時00分頃、神戸市東灘区住吉南町、午後6時15分頃、神戸市東灘区本山北町において、大規模小売店をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
    高齢者宅に電話をかけ、手元のカードを確認させてもらう必要があるなどと言い、自宅を訪問してくる犯人がキャッシュカードをだまし取る手口です。
    注意しましょう。

    自分で調べた店舗の番号に電話をかけなおして確認しましょう!

    【防犯ポイント】
    ●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
    ●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。


    兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
    【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
    https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf

  • その他事件 2023.06.08 17:00 (神戸)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月3日(土)午後5時00分頃、神戸市東灘区住吉東町において、銀行協会をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
    高齢者宅に電話をかけ、手元のカードを確認させてもらう必要があるなどと言い、自宅を訪問してくる犯人がキャッシュカードをだまし取る手口です。
    注意しましょう。

    自分で調べた銀行協会の番号に電話をかけなおして確認しましょう!

    【防犯ポイント】
    ●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
    ●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。


    兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
    【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
    https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf

  • 声かけ/チカン 2023.06.08 08:41 (西宮)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月3日(土)午前8時41分頃、西宮市神楽町11番付近の路上において、無断撮影事案が発生しました。
    列に並んでいた成人女性に対して、スマートフォンを向けて撮影する素振りをした後、西方向に立ち去ったものです。
    行為者は、40歳位、170センチ位、黒色短髪、上衣黄色半袖Tシャツ、下衣黒色短パン、黒色運動靴、黒色リュックサック着用の男です。

    【防犯ポイント】
    ●大声で助けを求める
    ●すぐ逃げる、すぐに知らせる

    ▼地図を表示するにはこちらから。

  • その他事件 2023.06.08 00:00 (西宮)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月3日(土)午前11時30分頃、西宮市名次町において、病院の医師をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
    高齢者宅に息子の主治医を装って電話をかけ、息子が病気で診察中だと嘘の情報を告げ、お金をだまし取る手口です。注意しましょう。

    息子や孫に電話をかけて直接確認しましょう!
    電話をかける際は、以前から知っている番号にかけましょう!

    【防犯ポイント】
    ●息子の代理や関係者を名乗る者が来ても、知らない人にはお金を渡さないようにしましょう。
    ●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

    兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
    【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
    https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf

  • その他事件 2023.06.08 07:00 (朝日ヶ丘町)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月2日(金)午前7時頃、西宮市北六甲台1丁目12番付近の路上において、猿1匹の目撃情報がありました。

    【被害防止ポイント】
    ●猿に遭遇した場合は、刺激することなく、その場から離れて下さい。
    ●猿に手を出すと咬まれたり引っかかれたりするおそれがあるので、注意して下さい。
    ●ゴミステーションに猿の餌になる生ゴミ等を指定日の前日の夜から出さないように、ゴミ出しのルールを守りましょう。

    【有害鳥獣に関する各自治体の窓口についてはこちら】
    http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/sodan/sodanlist/data/tyojyu_madoguchi.pdf

    ▼地図を表示するにはこちらから。

  • その他事件 2023.06.08 18:00 (緑町)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月1日(木)午後6時00分頃、芦屋市緑町において、市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
    医療費等の還付金名目で高齢者をATMに誘導し、携帯電話で通話しながらATMを操作させて、犯人の口座にお金を振り込ませる手口です。
    注意しましょう。

    ATMで還付金は受け取れません!

    【防犯ポイント】
    ●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
    ●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺

    兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
    【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
    https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf

    【お願い】
    ●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
    ●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

  • その他事件 2023.06.08 16:35 (神戸)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    5月30日(火)午後4時35分頃、神戸市東灘区向洋町中2丁目22番付近の路上において発生した刃物所持の不審者目撃情報については、その後の捜査により、東灘警察署員が行為者の男を特定し、解決しました。

  • その他事件 2023.06.08 00:00 (神戸)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    6月1日(木)午後1時25分頃、神戸市東灘区住吉山手において、区役所をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
    医療費等の還付金名目で高齢者をATMに誘導し、携帯電話で通話しながらATMを操作させて、犯人の口座にお金を振り込ませる手口です。
    注意しましょう。

    ATMで還付金は受け取れません!

    【防犯ポイント】
    ●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
    ●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺

    兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
    【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
    https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf

    【お願い】
    ●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
    ●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

  • その他事件 2023.06.08 00:00 (芦屋市内)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    4月12日(水)、神戸市須磨区内において、全国銀行協会職員等をかたって被害者宅に電話をかけ、「銀行口座が不正に利用されている。」「今から銀行協会の職員が行く。」などと嘘を言って被害者宅を訪問し、封筒に入れさせたキャッシュカードを別の封筒とすり替えてだまし取り、ATMで現金を払い出して盗む特殊詐欺事件がありましたが、その後の捜査により、特殊詐欺特別捜査隊員及び芦屋警察署員が犯人を特定し、逮捕しました。

  • 声かけ/チカン 2023.06.08  (神戸)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    5月31日(水)午後4時30分頃、神戸市東灘区本山南町8丁目7番先路上において、声かけ事案が発生しました。
    自転車で通行中の女子小学生に対し、対向から歩いてきた男がすれ違った際に「殺すぞ」等と声かけし、南方向へ立ち去ったものです。
    声をかけたのは、年齢40歳から50歳くらい、身長170センチメートルくらい、細身、上下黒色系のスーツ、赤色系ネクタイ、白色系ワイシャツ着用の男です。

    【防犯ポイント】
    ●大声で助けを求める
    ●すぐ逃げる、すぐに知らせる

    ▼地図を表示するにはこちらから。

  • その他事件 2023.06.08 18:00 (大東町)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    5月31日(水)午後6時00分頃、芦屋市大東町において、市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
    医療費等の還付金名目で高齢者をATMに誘導し、携帯電話で通話しながらATMを操作させて、犯人の口座にお金を振り込ませる手口です。
    注意しましょう。

    ATMで還付金は受け取れません!

    【防犯ポイント】
    ●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
    ●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺

    兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
    【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
    https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf

    【お願い】
    ●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
    ●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

  • 声かけ/チカン 2023.06.08  (神戸)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    5月30日(火)午後5時頃、神戸市東灘区向洋町中3丁目1番付近の路上において、不審者が目撃されました。(警察認知~5月31日)
    幼稚園の園内にスマートフォンを向けた後、いずれかに立ち去ったものです。
    不審者は、40~50歳位、170センチ位、黒色メガネ、黒色半袖Tシャツ、黒色短パンを着用し、緑色のスマートフォンを持った外国人風の男です。

    【防犯ポイント】
    ●大声で助けを求める
    ●すぐ逃げる、すぐに知らせ

    ▼地図を表示するにはこちらから。

  • その他事件 2023.06.08  (西宮)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    5月31日(水)午後3時頃、西宮市東山台1丁目6番付近において、猿の目撃情報がありました。

    【被害防止ポイント】
    ●猿に遭遇した場合は、刺激することなく、その場から離れて下さい。
    ●猿に手を出すと咬まれたり引っかかれたりするおそれがあるので、注意して下さい。
    ●ゴミステーションに猿の餌になる生ゴミ等を指定日の前日の夜から出さないように、ゴミ出しのルールを守りましょう。

    【有害鳥獣に関する各自治体の窓口についてはこちら】
    http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/sodan/sodanlist/data/tyojyu_madoguchi.pdf

    ▼地図を表示するにはこちらから。

  • その他事件 2023.05.31 10:10 (神戸)
     芦屋警察/芦屋防犯協会

    芦屋

    5月31日(水)午前10時10分頃、神戸市東灘区向洋町中7丁目2番付近の路上において、刃物のような物を持った不審者の目撃情報がありました。
    男が刃物のような物を持って歩道に座っていたものです。
    不審者は、20代位、170センチ位、やせ型、オールバックのような髪型、黒色上衣、黒色短パンを着用した男です。

    【防犯ポイント】
    ●不審者を目撃された際は、110番通報をお願いします。
    ●子供たちに対して、積極的な注意の呼びかけをお願いします。

    ▼地図を表示するにはこちらから。
    http://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/index2.jsp?lon=135.2650936718684700000000&lat=34.6869160871205400000000&crs=JGD2000&icon=icon_6&zoom_level_max=8&zoom_level_min=4&zoom_level=8

  • 毎月16日に更新!

    WEBマガジン
    ~黒帯~

    気になったお店やイベント、スポットなどを取材!

  • 毎月20日に更新!

    子育てマガジン
    ~キッズ黒帯~

    キッズに楽しい情報です!イベントやならいごとも!

  • 随時更新中!

    芦屋のおけいこ

    キッズから大人まで楽しくならいましょう♪

  • 随時更新中!

    求人情報

    アルバイト・正社員の求人情報です。

  • 随時更新中!

    芦屋安全掲示板

    芦屋と芦屋近隣の事件・事故などの情報を芦屋警察と芦屋防犯協会協力のもと、掲載。

  • 随時更新中!

    スイーツ速報

    芦屋のお店のスイーツ情報です。

  • 随時更新中!

    ペット大好き!

    動物病院の情報やトリミング、ホテル情報。
    先生によるコラムもあります。

  • 随時更新中!

    お医者さんナビ

    芦屋と芦屋近隣のお医者さん情報をまとめました!

PR

広告エリア300x600
GoogleAd 300x600