「THE BUTTER&SCONE ASHIYA」しっとりスコーンとふんわりバターの幸せ♪プレオープンのレセプション

2023年8月25日グランドオープン!スコーンとフレーバーバターのテイクアウトショップ「THE BUTTER&SCONE ASHIYA」のプレオープンのレセプションに招待していただいたので、その模様とお店をたっぷりご紹介します!
スコーンとフレーバーバターのテイクアウトショップ
グランドオープンよりも少し早く、プレオープンに招待していただいたのでご紹介します。場所はJR芦屋駅からほど近い、ラポルテ東館の道を挟んだ東側。白蘭堂やジュエリー工房フィールなどの並びです。
最初にスコーンとバターについてご説明がありました。スコーンは3タイプ、約15種類もあって、英国式手ごね製法にこだわって、すべて店内で焼き上げています。手ごねだからサクサクしっとり食感を出せるんだそう。


外はサクサク、中はしっとりとした食感の「モイストスコーン」、生クリームをたっぷり加えたサクサク生地の「クッキースコーン」、全粒粉を使用し、甘さ控えめでおつまみとしても楽しめる「ガレットスコーン」の3タイプです。



そして、スコーンに合わせるのは、5種類あるフレーバーバターです。スコーンに合わせるというとクロテッドクリームですが、それよりも食感が軽く、ジェラートのような滑らかな口溶けのバターなんです。
試食!スコーンとフレーバーバターの組み合わせ

どれもおいしそうで、試食で食べるスコーンを選ぶのにかなり迷ってしましました。時間をかけて決めたのが「チョコチップ」のモイストスコーンに、「ダブルチョコレート」のバターをサンドする組み合わせです。「ダブルチョコレート」バターの中にはパリパリ触感のチョコレートが入っていて、たっぷりチョコを楽しむという贅沢な味わいです。
クッキースコーンの「キャラメルチョコチップ」はそのままいただきましたが、キャラメルの風味がよくて、コンフィチュールと合わせたくなりました。
お土産にいただいた「ミルクプレーン」に「リッチ塩」バターを合わせると、塩が生地の甘味を引き立てていて、この組み合わせも本当においしかったです。


持ち帰ったスコーンのおいしい食べ方も案内されています。フレーバーバターはトーストした食パンにつけても相性ぴったりでした。アフタヌーンティパーティなどに全種類そろえて、いろいろな組み合わせを試してみると楽しそう♪
コンセプトは「ワンランク上の朝食」
コンセプトは「ワンランク上の朝食」ということで、パンやキッシュ、コンフィチュール、紅茶、ジュース、1点ものの食器なども並んでいます。
コンフィチュールは堺の「En dehors(アンディオール)」から。保存料・増粘剤・着色料・香料・酸化防止剤などを使用していない安心の贅沢な逸品。
紅茶はニューヨークの「HARNEY & SONS(ハーニーアンドサンズ)」、ジュースとネクターは原材料や製法にこだわったフランスの「alain milliat(アラン ミリア)」のもの。



食器や紅茶缶などは、「マツコの知らない世界」に出演されたスコーン研究家の小関由美さんがイギリスで買い付けたもの。今後は小関さん監修のコラボ商品の販売やスコーン教室も開かれる予定だそうですよ。


朝食が少し贅沢だと、朝から穏やかな気分で過ごせそう。 皆さんもぜひ行ってみてくださいね。
<ライター 杉本せつこ>

スコーンとフレーバーバターTHE BUTTER&SCONE ASHIYA
- 芦屋市大原町5-3 (GoogleMap)
- 10:00-19:00
※掲載している情報は、2023.08.25の情報です。
そのため記載内容が、最新のものと異なる場合があります。

芦屋人黒帯 バックナンバー
- 潮芦屋「海鮮kitchen」くぅの、右手だけで生みだされる宝箱のような海鮮料理(2023.08.16)
- 芦屋産のフルーツが美味しいスイーツに!「ASHIYA FARM」(2023.08.01)
- 観覧ルート案内!芦屋サマーカーニバル花火大会2023(2023.07.16)
- レトロ可愛い!集めたくなる芦屋の文具雑貨のお店特集(2023.07.01)
- お得なクーポンで芦屋の美味しいお店めぐり!(2023.06.16)
- 南芦屋浜で貴族気分♪「アートグレイスネクストアシヤ」のキュートなアフタヌーンティー(2023.06.01)
- お疲れの女性を応援♪芦屋のリラクゼーションサロン特集!(2023.05.16)
- 春から始めたい、体験レッスンのできるお教室・ジム(2023.05.01)
- 芦屋のラポルテ西館に出来たサラダボウル専門店「みさわのやさい」(2023.04.16)
PR
GoogleAd 300x600