好きこそ物の上手なれ!「くらもとかや先生のまんが・イラスト教室」

絵を描くことは好きですか?芦屋にも絵画教室はありますが、好きな漫画のキャラクターが描きたい!自分の漫画を描きたい!というお子さんですと少しやりたいこととは違ってくるかもしれません。
そんなお子さんにぴったりな『まんが・イラスト教室』に取材に伺ったので、ご紹介します。
はじまりは学童から・・・
約5年前、学童の企画でまんが教室行ったところ、生徒さんから「習いたい!」という声があがりこちらの教室はスタートしました。個人宅をお借りして、こじんまりと開催していたのが、一人増え、二人増えとうとう芦屋市民会館の開催に至ったのだそう。
プロとして活躍されている椋本(くらもと)先生から直接指導が受けられるとあって、イラストレーターや漫画家を目指すお子さん必見の教室です♪

―クラス案内―
◆月2回隔週土曜日 10:30~11:30
◆芦屋市民会館
◆入会金 5,000円
◆小学生クラス 50分 5,000円/月2回
中学生クラス 50分 6,000円/月2回
◆メールか電話でお問合せ
◆教室日に無料体験も実施中♪
◆対象年齢以上の方も受講可


絵を描くことが好きな子集まれ!
こちらの教室の特徴は、何か共通の課題が与えられて全員でそれを行うというものではなく、その子の希望とレベルに合わせた「オーダーメイド制」ということなんです!このキャラを描きたい、自分で考えたイラストを描きたい、漫画を描きたいととにかく何でもOK!
また、必要なものはスケッチブック、鉛筆、消しゴムのみ!ですが、タブレットのアプリで描きたいというのならタブレットを持参するのもOK!
子どもたちの「絵を描くことが好き!」という気持ちを大切にしてくれます。


好きこそ物の上手なれ
教室に集まると、それぞれに前回出された課題を先生と子どもたちで一緒にふりかえります。「一人で絵を描いていると、『何か気に入らないんだけど、どこを直していいのか分からない』と感じることが多々あると思う。ここでは課題をみんなでシェアすることでその思いを解消していくんです」と先生。
「どこか描きにくかったところはある?」という先生の言葉がお子さんの気づきとなり、「あーここを直したらいいんだ!」なんて場面もありました。先生のアドバイスを受けスッキリした顔の子どもたちはどんどん鉛筆を進めていきます。
他にも、「絵を描くことが好きな子がクラスではいなかったけど、ここではじめて“絵ともだち”が出来た!」と笑顔のお子さんも。
スケッチブックには、試行錯誤しながらも子供たちの「大好き」が詰まった絵がたくさん描かれていました♪



<ライター 北島志保>
※掲載している情報は、2020.11.20の情報です。
そのため記載内容が、最新のものと異なる場合があります。

Kids黒帯 バックナンバー
- 赤ちゃんの記念写真を楽しく!今のトレンドは海外セレブ発♪(2020.10.20)
- レッツチャレンジ!幼児小学生サッカー教室(2020.09.20)
- 子どもが自由に表現できる場所「たいようのした」(伊勢町)で工作体験♪(2020.08.20)
- 平和に関する絵本に触れてみよう♪考えよう!(2020.07.20)
- 世界に一つだけ!お子様の絵で特別なプレゼントを♪(2020.06.20)
- 子どもたちと話そう、考えよう!インターネットの使い方(2020.05.20)
- テイクアウトでママも子供もおうち時間をリフレッシュ♪芦屋の商業施設の営業情報もチェック!(2020.04.20)
- 新型コロナウイルスのこと、考えよう予防しよう(2020.03.20)
- 芦屋の子どもたちはみんな素敵な芸術家!第37回芦屋市造形教育展(2020.02.20)
PR
GoogleAd 300x600