市立芦屋病院のイベント「あしやホスピタルフェア」でリアルキッザニア体験♪

市立芦屋病院で11月10日に「あしやホスピタルフェスタ」が開催されました。これだけの規模のイベントが病院内で行われるのも珍しいですよね。子どもたちが医療職、医療現場を知るということについてご興味ある親御さんも多いと思います。リアルキッザニア!?レベルの様々な体験活動をさせていただいたので、ご紹介します♪
病棟1階では様々な体験活動が盛りだくさん!
AED心肺蘇生法講習&救急車体験


AEDを使用した救急体験や本物の救急車に乗車し、救命救急士の方と実際にお話ができる救急車体験ブースです。子供が「これは何?」と車内にある道具について尋ねると、「患者さんがこういう状態のときに使うんだよ」と説明してくれます。運転席や助手席にも乗ることができ、「パトカーや消防車は乗ったことあるけど救急車は初めて!」なんて興奮する子どもの声も聞こえました。
腹腔鏡手術模擬体験

手術着を着用し、内視鏡の使用方法の説明を受けると、いざ手術さながらのお菓子のつかみ取りへ!画面を見ながら操作するということが難しい子どもたち。ついつい手元ばかりを見てしまいながらも懸命に取り組む姿はとても微笑ましいものでした。
調剤体験
薬の代わりに砂糖とグミを使用しての調剤体験です。薬剤師さん指導のもと、瓶の中の砂糖を5g測り機械に投入、次にピンセットを使ってグミを一つ一つ並べていきます。機械のスイッチを押すと写真のように袋に分けられ出てきました!「わー本物のお薬みたい!」と子どもたちも大喜びです。



看護服・医師白衣体験
サイズと種類が豊富に揃えられた白衣、手術着から好きなものを選び、聴診器を首につけてもらいます。気分はお医者さん&看護師さん♪


「手洗いバイ菌チェック」で手をしっかり洗おう!



風邪・インフルエンザが流行りだすこれからの季節、手洗い・うがいは大切ですね。こちらのブースでは、まず手洗いチェッカーというクリームをまんべんなく手に塗っていきます。その後石鹸でしっかり手を洗い、機械に手をかざすと洗い残りの部分が白く見えるというもの!看護師さんが「手の甲、指の間はしっかり洗えているね!でも爪の先に洗い残しがあるね。これから手を洗うときはそこに気を付けて洗おうね!」と優しく指導してくれました。手洗い方法を改めて確認した子供たち。病気予防の輪が広がりそうですね。
その他、くじ引き、安全吹き矢 フリーブロー体験、高齢者の方への理解を深める体験ブースやストリートダンスイベント、演奏や歌のコンサート、副院長によるミニ公開講座など内容盛りだくさんでした。



終わりに
実際に現場で働く看護師さんや薬剤師さん、救命救急士さん達から受けるレクチャーはまさにこのイベントならではの特権!将来医療現場で働きたいと夢見る子供たちにとってはとてもいい機会になるでしょうし、このイベントに参加することが将来医療職を目指すきっかけになる子供もいるかもしれませんね。
当日は無料のシャトルバスも出ており、駐車場も無料開放されていました。昨年も大好評だった当イベント。ぜひ次回もチェックしてみてくださいね!
〈ライター 北島志保〉
※掲載している情報は、2019.11.20の情報です。
そのため記載内容が、最新のものと異なる場合があります。

Kids黒帯 バックナンバー
- 芦屋のキッズスクエア 体験プログラムに密着!(2019.10.20)
- 芦屋の子ども食堂「もぐ・もぐ」で家族みんな楽しく食育♪(2019.09.20)
- 大好き!来秋映画化も決定している芦屋の給食、そのおいしさの秘密は…?(2019.08.20)
- 暑さなんて吹き飛ばせ!外でも中でも楽しいは作れる♪(2019.07.20)
- 親子で楽しむ!作る!遊べる!ART MARKET あしやつくるば(2019.06.20)
- 自然の中で思い切り遊べる!第55回「あしや山まつり」レポート(2019.05.20)
- 親子で世界を広げよう♪0歳からできる習い事(2019.04.20)
- 世界を身近に体験しよう!ふれあい芦屋マダン2019(2019.03.20)
- 小学校・中学校の英語教育、2020年にどう変わる?芦屋の学習塾の塾長のお話と、幼児から始められる英語教室(2019.02.20)
PR
GoogleAd 300x600