みどりを増やす運動『ASHIYA どんぐり大作戦』に参加しよう!
(テキスト記事はこちらからご覧ください。)




みどりを増やす運動『ASHIYA どんぐり大作戦』に参加しよう!
家族で子ども同士で環境について考えよう!そんな取組みを楽しみながら行える「ASHIYAどんぐり大作戦」をご紹介します。 さぁ、みんなで芦屋にみどりを増やしましょう。
どんぐりがみどりの木々になる!?
芦屋市制施行70周年、モンテメール・大丸芦屋店30周年の記念合同イベントとして企画された「ASHIYAどんぐり大作戦」。自然や環境のことを楽しく学びながら、みんなの力で芦屋のみどりを増やそうというもの。秋になったら公園や山でどんぐり拾いをするのはとても楽しいですよね。「ASHIYAどんぐり大作戦」では、その拾ったどんぐりがみどりの木々に換えられます。
どんぐり銀行ASHIYAでどんぐり通帳をもらおう!
拾ってきたどんぐりを集めて水につけ、水に沈んだどんぐりだけを集めて(浮かんだどんぐりは芽が出ません)、モンテメール(受付終了)か芦屋市総合公園(2010年11月7日迄)に持って行きます。そこでどんぐり銀行にどんぐりを預けて、どんぐり通帳をもらいましょう。「拾って集めて持って行く」をくり返してどんぐり通帳に100D(どんぐり)集めたら、苗木と交換できます。そう、どんぐり銀行ではどんぐりがお金なんです。どんぐり銀行は身の回りの小さな自然=どんぐりをきっかけに、みんなの将来とみどりについて考えるための銀行なんですね。ただどんぐりを集めるだけでなく、どんな木から落ちているのか葉っぱやカクト(帽子のところ)も一緒に拾って調べてみたら次々と新しい発見があるはず。拾ったどんぐりの数を数えて家族やお友達と競ったり、どんぐり拾いは自然と遊べる要素も満載です。
春が来たら、みんなで植樹しよう!
春が来たら、芦屋市から植樹日のお知らせハガキが届きます。お知らせした日に芦屋市総合公園で植樹しましょう。自分で集めたどんぐりたちが芦屋にみどりを増やすお手伝いを するなんてとっても素敵なことですね。植樹した木々がぐんぐん 大きくなることを楽しみにしながら、これを機会に家族で、 お友達同士でみどりと環境について話し合うのも良いですね。
お問い合わせ先:芦屋市都市環境部環境課
TEL 0797-38-2051
*注:モンテメールでのどんぐり受付は2010年10月11日をもって終了しています。
芦屋市総合公園での受付は2010年11月7日まで
※掲載している情報は、2010.10.20の情報です。
そのため記載内容が、最新のものと異なる場合があります。

Kids黒帯 バックナンバー
- ベビー・キッズ&ママの健やかなカラダとココロを育てる、ヨガスタジオ「Hestia(ヘスティア)」のベビーヨガ・親子ヨガ&キッズヨガ(2010.09.20)
- 芦屋の子ども達・子育て中の親を取り巻く環境は?~子ども会を再設立、地域で子育てを目指す東芦屋町子ども会~(2010.08.20)
- ママとキッズに嬉しいお店特集『ワクワク☆ドキドキ♪お子様ランチ(プレート)』(2010.07.20)
- 身体を動かす楽しさの延長に、ダンスがある!キッズ☆ヒップホップ教室『STEPS(ステップス)』(2010.06.20)
- 子どもと一緒に、お花のきれいな公園に遊びに行こう♪(2010.05.20)
- 心に広いキャンバスを!子ども絵画教室『niche(ニッチ)』(2010.04.20)
- バイリンガルに育てたい人必見!「インターナショナルスクール」を取材(2010.03.20)
- 気になる子どもの習いごと子どもの可能性は無限大!速読聴『イーズ』(2010.02.20)
- 世界への第一歩!?第11回冬休み10歳以下ジュニアテニストーナメント 開催!(2010.01.20)
PR
GoogleAd 300x600