気になる子どもの習いごと
子どもの可能性は無限大!速読聴『イーズ』
(テキスト記事はこちらからご覧ください。)



気になる子どもの習いごと
子どもの可能性は無限大!速読聴『イーズ』
小学校に上がるとお勉強系の習い事に行く子ども達が増え、自分の子どもに合った習いごとは・・・?と悩んでいるママさんもいるのではないでしょうか?
今回紹介するのは、口コミで人気の速読聴『イーズ』。
早く読めるようになるだけではない様々な効果を紹介します。
速読聴(そくどくちょう)ってどんなことをするの?
JR芦屋駅から徒歩1分、大原町にある速読聴『イーズ』。子どもが字を読めるようになったら通い始められるそうで、幼稚園の年中の子ども達から小学生・中学生・大人など幅広い層の方が通っています。
こちらでは、まずパソコンで目の運動などをし、速読に入っていきます。そして、教室の800冊を超える本の中から好きな本を選び、その音読されたテープを倍速で聴きながら本を読み進めていきます。
幼児は、絵を見ていることが多いので、まず目で字を追うことから。個人差もあるそうですが、幼稚園の年中の子どもでも一人で本を読んで楽しむことができるようになるそう。小学生は、受験を考えている子どもたちも多く、塾ではなかなか成績がよくならなかった国語がこちらの速読聴でかなり点数があがった子も多いとか。特筆すべきは、成績が上がる教科は、国語だけではないということ。早く読む→多く読む→語彙が増える→理解力が上がる、で成績が全般的に上がる子がほとんどとか。また、動いている字が何を書いているか把握できるようになっていくため、動体視力があがり、スポーツやピアノも上達したという子どもも多いそう。子どもの能力を開花させてくれそうですね。中学生は、自宅では勉強に時間をとられてしまい、本を読む時間が減ってくる中、イーズの教室で週に1回本を読むことで、集中力・忍耐力や心の豊かさが生まれると言う。
「読書は自分づくりです」
「読書は、人間作り・自分作りの元になります。言葉は、人間の根っこの部分です。速読を身につけ、たくさん本を読んで、思いやりや感動する心・EQをあげてもらいつつ、学習能力も上げるメソッドなので、ぜひ一度体験してほしいと思います」と浅田さん。
速読にも色々なアプローチがありますが、こちらのイーズの特徴は、様々なジャンルの本の中から好きな本を選び、耳から倍速(~8倍速)で聞きながら1冊まるまる読むこと。
芦屋人ライターは2倍速・4倍速を体験しましたが、2倍→4倍はどちらもつらく、4倍→2倍にすると2倍速に戻したときはスラスラ読めました。少しの時間でも脳が速読に合わせようとしているのが分かりました。
これを継続するとすごいことになりそう…!と実感しました。
受講者の感想から・・・
「今まで1時間以上かかっていた宿題も、30分くらいで終わらせることができるようになったよ」(公立小3男子)
「速く読めるようになるにつれ、国語の成績が上がってきました。以前はテストで問題が最後までできずに点数が取れなかったことが多かったのですが、今は余裕で見直しができます。希望していた特進クラスに進むことができました」(私立高1年 男子)
「国語だけでなく、社会や算数の成績も上がってきました。ピアノの楽譜も読みやすくなりました」
(私立小5 女子)
「勉強は好きじゃなかったけど、だんだん勉強も楽しくなってきました!」(公立小5 女子)
速読聴スクールイーズ
- 兵庫県芦屋市大原町5-3-3F (GoogleMap)
- 0797-38-1255
- 受付時間(営業時間とは異なります)
平日16:00-19:00
土曜11:00-18:00 - 不定休(毎日レッスン有、詳しくはお問合せを)
- なし
※掲載している情報は、2010.02.20の情報です。
そのため記載内容が、最新のものと異なる場合があります。

Kids黒帯 バックナンバー
- 世界への第一歩!?第11回冬休み10歳以下ジュニアテニストーナメント 開催!(2010.01.20)
- 楽しく子育て♪ママさんブラスバンド『IMMC マミーズブラス』(2009.12.20)
- 赤ちゃんとのあったかコミュニケーション、ベビーマッサージ教室(2009.11.20)
- キミも、次世代のヒーロー&ヒロインになれる!キッズゴルフレッスンを取材(2009.10.20)
- 子どもたちワックワク!夏の終わりの星空映画会(2009.09.20)
- 遊びが広がる市立美術博物館ワークショップ。学校ではできないことをやってみよう!(2009.08.20)
- 夏休みを利用して、芦屋の自然を調査せよ!(2009.07.20)
- 親子で涼を楽しむ芦屋の夏~芦屋の水遊びスポットをチェックしよう~(2009.06.20)
- 自然が身近に感じられる『奥池あそびの広場』空気がおいしいファミリーB☆B☆Qはいかが?(2009.05.20)
PR
GoogleAd 300x600