キミも、次世代のヒーロー&ヒロインになれる!
キッズゴルフレッスンを取材
(テキスト記事はこちらからご覧ください。)



キミも、次世代のヒーロー&ヒロインになれる!
キッズゴルフレッスンを取材
Let's enjoy playing golf!
総合運動公園のさらに南、海からの風を感じながらスポーツを楽しめる『ミズノスポーツプラザ潮芦屋』は、フットサルコート、屋内外のテニスコート、多目的コートなどを完備する複合スポーツ施設です。その一つとしてゴルフの練習場もあり、現在、『ミズノゴルフプラザ潮芦屋ジュニアクラス』として週に3つのクラスが開講されています。「ゴルフを習わせたい」「子どもといつか一緒にコースにでたい」と思っても、どうしたらいいか分からないですよね。そんな時にご紹介したいのが、こちらミズノゴルフプラザ潮芦屋ジュニアです。今回取材した火曜日のクラスでは、現在5名の子ども達がレッスンに励んでいました。(※曜日によっては、キャンセル待ちの曜日もあるそうです)
初心者の子も、2年以上習っている子もOK!
まずは、ウォーミングアップから。練習場内を軽くジョギングします。その次に身体のいろいろな部分をまげたり伸ばしたりします。そしてみんなで反復横とびやバランス運動等…。子ども達の笑顔がはずみます。準備運動を終え、いよいよクラブを持ちます。こちら『ミズノゴルフプラザ潮芦屋』では、マナーやルールを取得しながら、クラブの握り方、構え方、ショートゲーム、フルモーション等の技術も向上していけるオリジナルプログラムを採用。今回で3回目の女の子も、しっかり球をあてていました。本日のコーチの吉田コーチは、「初めての子でもだいたい球は当たりますよ」とにっこり。
「Never up. Never in!(届かなければ入らない)」
子ども達のミニゲームの際、「実際に球を打つ前にまずイメージして!」「振り幅・方向決めてから」「打つときはNever up,Never in!(届かなければ入らない)」と吉田コーチの声が響きます。子ども達は真剣なまなざしで、言われたとおり、まずはイメージしてから実際に打ちます。カップから2~3メートルくらいのところからのアプローチで見事カップインする子が続出です。
いつかは、マスターズ!?
レッスンに来ている是清里奈ちゃん(小5)のお母さんに話を聞きました。「もう少しで2年です。最初は父親について打ちっぱなしにいってたんですけど、本人がドライバーをしたいと言ったので、変な癖がつく前にこちらに通うことになりました」里奈ちゃんのきれいな球筋にうっとりするほどです。
また、小さい身体で元気よく打っている三木康太郎くん(小3)のお母さんにもお話を聞きました。「習い始めて2年になります。8才くらいの時にパパとコースデビューしました。初めてのスコアですか?ひ・み・つということで♪」初めてのスコアもかなりよいと聞きました。将来とても楽しみですね。 「夢はミズノゴルフプラザからマスターズ出場ですね」子ども達もコーチも夢を大きく持って今日も練習に励みます!
ミズノゴルフプラザ潮芦屋
- 兵庫県芦屋市涼風町5-1 (GoogleMap)
- 0797-25-1195
※掲載している情報は、2009.10.20の情報です。
そのため記載内容が、最新のものと異なる場合があります。

Kids黒帯 バックナンバー
- 子どもたちワックワク!夏の終わりの星空映画会(2009.09.20)
- 遊びが広がる市立美術博物館ワークショップ。学校ではできないことをやってみよう!(2009.08.20)
- 夏休みを利用して、芦屋の自然を調査せよ!(2009.07.20)
- 親子で涼を楽しむ芦屋の夏~芦屋の水遊びスポットをチェックしよう~(2009.06.20)
- 自然が身近に感じられる『奥池あそびの広場』空気がおいしいファミリーB☆B☆Qはいかが?(2009.05.20)
- ー気になる子どもの習いごとー『イングリッシュ空手』ってどんなスクール?!(2009.04.20)
- いつもと違ったパーティ演出、バルーンで注目度アップ!(2009.03.20)
- 早期教育は、頭脳だけでなく、こころとからだも一緒に!!『蓮美幼児学園 阪急芦屋川教室』(2009.02.20)
- 今年は、ママとキッズの手作りバレンタインに挑戦!(2009.01.20)
PR
GoogleAd 300x600