フォーンブース

自分のものでない電話に出るのは勇気が必要です。友人の家や、残業で残った職場、電話は鳴りつづけているし、その場には自分しかいない。
本作は鳴り出した公衆電話を取ったために、地獄のような時間を過ごすことになる男の物語です。
スチュはやり手の宣伝マン。口先からでまかせを並べたて、嘘八百で世間を渡り歩いています。そんな彼がニューヨークのど真ん中で鳴り出した電話ボックスの受話器を思わず取ってしまいます。電話の相手は「電話を切ったらお前の命はない」と告げ、彼の胸にはライフルのレーザー照準器の赤い光点が…。
本作の舞台は大都会の電話ボックスで、舞台はここからほとんど動くことがありません。したがって物語のほとんどは主人公スチュと姿すら見えない犯人との電話のやり取りに終始します。しかしこの限定された舞台、設定が最高にスリリングなのです。犯人の正体も目的もわからず、逆らうと誰かを殺すという犯人の脅迫、スチュを犯人だと思い包囲する警官隊、張り詰めた緊張感の中で展開するストーリーは観客を釘付けにするはずです。本作は優れた視点と脚本があれば、これだけ限定された舞台でも良質のサスペンスドラマが撮れることを証明しています。
一方で本作は主人公スチュという一人の人間にスポットを当てています。都会的で自分の成功のためには他人を冷たくあしらっても何も感じず、人を裏切ることに慣れきっている彼が事件を通じて、そういう自分の罪を見つめなおすことになるのですが、誰にだって少しの秘密や後ろめたいことがあるはずで、それだけにスチュの味合う恐怖が身近に感じられるのではないでしょうか。
主演のコリン・ファレルは日常から理不尽に非日常の世界へと突き落とされ苦悩する主人公スチュを見事に演じきっています。電話の相手である犯人はその姿を見せないので、映画のほとんどを彼一人の演技が支えていると言っても過言ではないでしょう。あと、ネタバレになるので控えますが意外な人が意外な役で出演しています。これはご覧になったときのお楽しみということで。
監督のジョエル・シューマカーは「8mm」「9デイズ」などで知られるベテラン監督です。本作はなんとわずか10日間の撮影期間で撮ったそうで、このことからもお金をかけなくても素晴らしい映画が撮れるという事がわかります。
さて、携帯電話の普及で電話ボックスを利用することは、ずいぶん少なくなったのではないでしょうか。しかしもし、電話ボックスがそばにあって、その電話が鳴り出したとしてもその電話をとらないことをお勧めします。もし、貴方に少しでも秘密や後ろめたいことがあるのなら。
私?勿論とりませんとも。
CINEMA DATA
2002年制作
【配給】 | 20世紀フォックス |
---|---|
【監督】 | ジョエル・シューマカー |
【出演】 | コリン・ファレル |
フォレスト・ウィテカー |
20世紀フォックスホーム エンターテインメントジャパンよりDVD発売中
©Eiga-zaru 2004-2018
※掲載している情報は、2006.02.01の情報です。
そのため記載内容が、最新のものと異なる場合があります。
PR
GoogleAd 300x600